商品の価値
2020/08/04 07:56|カテゴリー:経営
商品の価値は誰が決めるのでしょうか。
同じコーラであっても,量販店で買うと150円のコーラが,一流ホテルのルームサービスで頼むと1000円かかることもあります。
この差はなぜ生じるのでしょうか。
売り手はついついモノ自体を売り込もうとします。
「うちのコピー機は他社よりも画質・スピードが上回っています!」など,機能や性能から得られる商品の表面的なメリットを強調しがちです。
商品自体の質が同質化・コモディティ化していても気付かず、モノの特徴を前面に出そうとします。
モノはマネされやすく競争が起こりやすく、コモディディ化も進み価格競争にもなりがちです。
顧客の興味はモノの特徴にあるのか
その点を考え抜くべきだと思うのです。
例えば、ハワイ旅行に行きたいと申し出た顧客がいたとします。
何泊にするか、どんなプランにするか、値段をいくらにするか,これも大切な要素でしょう。
しかし、旅行に行きたい目的は人それぞれ異なります。
普段会話出来ていない家族とコミュニケーションを図るため旅行であれば、移動が多く、ゆっくり出来ない海外旅行よりも、家族だけで入ることが出来る家族風呂付の温泉旅行に行って、手料理を食べてもらう方が良いかもしれません。
意中の女性にアピールするためであれば、そもそも旅行じゃなくてもいいかもしれません。相手によっては、綺麗な夜景が見れるレストランでディナーを一緒に楽しむ方がいいかもしれないのです。
当社のモノを買うとどんな良いコトがあるのか
顧客が心から得たい真の利点を商品という形に変えることができれば、売り込まなくてもよい経営ができるのではないのでしょうか。
どんなに遠くても,どんなに高くても、御社のサービスを支持したい
そんなファンがいるような商品ができたらどんなに素晴らしいことでしょう。
人がモノを買うのは得られる利益を感じたときであり、商品の価値は商品そのものが決めるのではなく、最終的には顧客が決めるのだと思うのです。